私の幼稚園〜大学に至る18年間の同窓生は一体何人になるだろう。その中で全国的に名の知れた、誰が聞いても思い浮かぶような有名人は残念ながらいない(多分)。
但し、名前は知らなくとも説明すれば誰しもが納得出来る人物なら居る。プライバシー上、名前は出さないが高校野球の優勝投手がその一人だ。プロに進まなかったので名前は知られていないが、甲子園での投球は圧巻そのもの。全試合を一人で投げ抜き、得点を許したのは一試合のみ。甲子園だけでの成績で言えば松坂や藤浪より上と言っても過言ではない。
彼とは中学校が同じで、その時は野球をやっているということすら知らなかった。前にも書いたが私の出た中学校は名うてのワル学校だったので彼も全く目立つことがなく、当時の有名度なら間違いなく私の方が上だったと思う。テレビの中継を見て私と同じ感想を抱いた者は少なくないに違いない。
彼はウイキペディアには載っていないが、ウイキに載っている同窓生が一人いる。今年の1月何の考えもなく偶々名前検索するとすぐ出てきた。ウイキに名前が載っているということ以上に衝撃だったのが、彼が一昨年亡くなっていたことだ。享年59歳。
優勝投手とは同じクラスになったことはないが、この人物とは一度だけ同じクラスになったことがある。但し会話は一回でもしただろうか。とにかく勉強もスポーツも抜群だった以外ほとんど記憶がない。
唯一覚えているのは、何の科目か忘れたが平均点が30点代という滅茶苦茶な難問テストが返却された時、彼はその倍近い60数点を得たにも関わらず、今まで見せたことのない呆然とした表情をしていたことだ。
その時は何故彼がそんなに落ち込むのか分からなかった。しかし、今思えばいつも90点以上が当たり前の本人からすれば平均点などどうでも良く、何故100点取れなかったのか、その事を悔やんでいたのだろう。そんな人物だからウイキに載るような功績を挙げる人物になったのだろう。(これもプライバシー上、詳述は避ける。)
彼の死因については分からないが、何れにしても若過ぎる。モーツァルトは余りにも神に愛されたので早く天に召されたと言われるが、こんな時だけは凡人に産まれたことを感謝する私である。