成功して欲しいが

何年か前、鳥取県知事の「鳥取にはスタバはないが砂場がある。」という自虐ネタが大受けしたことがあった。当時私はこんな頭の柔軟なトップのいる県を羨ましく思ったものだ。

 

全国チェーン店が無いということでは和歌山も人後に落ちない。テレビでおいしいそうなチェーン店が紹介され、近くにあるかなと検索すると関西の他の県にはあるのに和歌山だけにはない。そんな悔しい思いをどれだけしたことか。例えば牛丼のなか卯がない。こってりラーメンで有名な天下一品もいつの間にか撤退した。偶々株を持っているが串カツ田中も関西で唯一和歌山だけにはない。調べればもっとあるだろう。何故全国チェーン店が和歌山に根付かないのか。

 

数年前、家の近くに東京か京都に本社を置く高級食パン店がオープンした。当初は周辺の道が大渋帯する程客が押し寄せた。しかしせっかく並んだのに開店早々「今日の分は売り切れました」というプラカードが貼り出され、がっかりして帰る客が多かった。

 

今その店はどうなっているか。私は時々自転車で店の前を通るが行列どころか客が入っていることすら滅多にない。

「本日ならご予約なしでお求めできます。」

という文言が痛々しい。あんな看板、出さない方が良いのに。自ら流行っていないと告白しているようなものではないか。

 

昨日、成城石井が和歌山に初出店した。例によって関西では最後の出店だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a9a01915274a16a6c1fe043b3ffb3e55ae9b43

 

記事によると初日はそれなりの賑わいだったとのことで先ずはご同慶の至り。でもこんな高級スーパー、和歌山に根付くかなあ。一応前からもメッサオークワという幾分高級路線のスーパーはあるがあれはオークワというしっかりした幹があるからこその余技。

 

とにかく来る決断を下した以上は頑張って欲しい。そして何より望むのは万一撤退する時は次の入店が決まってからにして欲しい。