2023-01-01から1年間の記事一覧
昔、面白い実験映像を見た。何かのアンケートなどと称し、待合室に1時間ほど放置しておく。ひとつの部屋は男ふたり、もうひとつの部屋は女ふたり。 隠しカメラで覗いていると男の方は最初から最後まで黙ったまま。目を合わせようともしない。一方女の方は10~…
私がクラシック音楽を聞き始めた頃、レコード1枚のレギュラー価格は2500円前後。今でもそう簡単に手の出る金額ではない。必然、買うレコードの殆ど全てが1200~1500円の廉価盤に集中した。でも何が幸いするか分からない。廉価盤=古い録音のものが多かったこ…
外出のついでに海南の業務スーパー/ヒダカヤに行った。海南市に入って幹線道路をしばらく走っていると急に道が土まみれになった。エアコンを付けていなかったので慌てて窓を閉めながら、この前の雨で泥水が浸水した跡であることに気付いた。買い物を済ませ帰…
相変わらず咳が止まらない。それにここ最近不眠まで加わってきた。丁度昨日病院に行ったのでこれもコロナの後遺症か聞くと「コロナの後遺症だけで本一冊書けるほど様々な症状があるのでそうかもしれません。まあ、日にちが経てば必ず良くなりますよ。」いい…
上岡龍太郎さんが58歳で芸能界を引退したのは「21世紀の笑いに付いて行く自信がなかったから」と報じられた。どこまで立派な人なのか。今の芸能界を見ればとっくの昔に時代遅れになった往年の大物が未だに大きな顔をしてのさばっている。これは何も芸能界に…
タイトルは北島康介選手の言葉ではない。 長い大相撲の歴史でも古今五傑に数えられる大正時代の横綱、栃木山は引退から6年も経った大日本相撲戦士権大会に出場、現役の幕内力士を次々と打ち破って見事優勝した。 上岡龍太郎さん死去。今、急に聞かされて突然…
少し前に読んだ本で紹介されていたブログ。 「俺なんてゴミの回収の仕事をして年収たったの200万円台」 「ゴミの回収は無かったら社会の全員が困るがプロ棋士なんてなくても誰も困らない」 「ただのお遊びがどうして自分のようなきつくて危険な仕事より稼い…
たまたま点けたテレビが都道府県ごとの問題に答えるクイズ番組だった。もうすぐ和歌山に回りそうだったのでしばらく見ていた。和歌山の問題は串本の灯台の映像が映り「白い灯台が有名な本州最南端のこの岬は何と言う岬でしょうか?」というもの。 一人目、名…
今日の週刊新潮の広告見出し 「長野4人惨殺 猟銃男をなぜ射殺しなかったか」 全くその通り。同じ見出しに「精神鑑定次第では死刑にできない?」とあるが、もしそんなことになれば亡くなった4人も成仏できない。もしこれが欧米で4人も殺した現行犯がまだライ…
ブラックマヨネーズの吉田敬さんはもっとも好きな芸人のひとりだが彼が一時よく使っていたのが「吉田世代」という言葉で彼によるとイチローもSMAP稲垣も吉田世代ということになるらしい。 では私は何世代になるのだろう。残念ながら生年も学年もピッタリ同じ…
いつの頃からだろう。子供に何が欲しい?と聞くとほぼ全員がお金!と即答するようになったのは。少なくとも私達の頃はそうではなかった。おもちゃであったり、お菓子であったり。いや、中学、高校に進学した年齢ですらそうだった。私達の世代の欲しいものナ…
松下電器の3代目、山下社長の就任の経緯は社の内外問わずよく知られている。末席の平取締役だった山下氏の自宅にある夜突然電話が掛かってくる。明日(松下幸之助)相談役の所に来て欲しい。何事かと駆け付けるといきなり社長になって欲しいと告げられる。 勿…
西川のりおさんが言っていた。 「最近卵が上がった、○が上がったと言っている。そしてこの値上がりを皆さんは一時的なことのように思っているかも知れないが多分一回値上がりしたものは下がることはない。それが証拠に今までいっぺん上がってまた下がったも…
BS放送が始まって有難いことのひとつが地上波ではまず取り上げられる機会のない何十年も前のドラマを再放送してくれることで、現在放送中のこのドラマも毎日夫婦で楽しみに見ている。https://www.bs11.jp/drama/sp/kokoro/ 橋田壽賀子さんのドラマと言えば恥…
今はスポーツ選手も芸能人顔負けの芸達者が多いのでコマーシャルなどに出ても不自然さを感じることはあまりないが、昔は例えば王選手や貴ノ花(お父さんの方)は本当にセリフは棒読み、笑顔もぎこちなく、「あんなのなら僕でも出来る。」と言っては「阿呆か。…
私は入社最初の4年で4回転勤した。だからどの事業場に行っても誰が同期か知るのに少し時間がかかっだ。やはり同期同士は話しやすいし、仲良くなりやすい。とは言え大きな会社、同じ部署でもない限りそうしょっちゅう会う訳でもないし、偶にすれ違った際に一…
コロナの後症状も咳だけになった。体温も若干上がったように思うが、これは平熱が上がったのだと良いように解釈しておこう。それにしてもようやくと言うか、未だにと言うか2週間も経つのにしつこい奴だ。 今私は猛烈に反省している。用があって占いの本を見…
子供の頃、平熱は36.5度と教わった。個人差もあるし、どんな根拠があったのか知らない。そう言えば昔の健康常識にはおかしなものがあった。牛乳は噛んで飲め、とか酢を飲めば身体が柔らかくなるとか。 新しく届いた体温計で早速測った。36.6度。子供の頃なら…
まだ咳が止まらない。もし職場に居れば間違いなく周りから白い目で見られるレベルだ。体温もまた37度台と中々全快とは行かない。困ったものだ。 テレビで興味深い話を聞いた。何ひとつ申し分のない環境でネズミ4ペア、8匹を飼い始める。美味しい餌を何時でも…
発症7日目。医師によると今のコロナは診断された翌日から5日間休まなければならないらしいので金曜日に診断された妻も明日から出勤だ。私の体調も相変わらず咳が咳は続いているが肉体労働でなければ出来そうなくらいまで回復した。あと通勤で何時間も立ちっ…
発症6日目。朝起きた時の感触は昨日とあまり変わらず。咳はマシになったが鼻声が酷い。さて、熱は?そうだ、ここ何日かの酷使で体温計がバッテリー切れを起こし使えなくなったんだ。極小のボタン電池なので家に交換電池などある訳がないのだから店で見てもら…
発症5日目夕方。今朝の時点では咳だけに収まっていたが、また体温が上がって37度台になった、鼻声も酷いなどまた症状がぶり返してきた。本当にしつこい奴だ。 G7サミットに来るか注目されていた米バイデン大統領が18日に来日、直ちに日米首脳会談を行うとホ…
発症5日目。咳以外の症状はあらかた収まった。ただ高熱が続いていたことと、ずっと横になっていたことで身体がだるい。自分だけの甘い考えかなと思ったが妻の「今日仕事に行けと言われても無理やわ~。」という言葉を聞いて安心する。 今回コロナに感染した経…
発症4日目。昨日までより少しマシになったような、なっていないような。相変わらず体温は平熱~38度台と上がり下がりがあるし、咳もひどい。 あー早く、ドンキに行きたい、業務スーパーに行きたい、ツルハドラッグに行きたい。考えれば私がこれらの店に4日も…
詳細は省くが20年ほど前、家で突然倒れ、気が付けば病院のベッドの上ということがあった。恐らくあのときが今までの人生で1番死に近付いた瞬間だっただろう。ただ意識を取り戻してからは特段熱も痛みもなく、ただ点滴だけの日々だったので苦しかったという記…
「私は運が良いと答えた人だけ採用する。」https://www.boardgamepark.com/entry/Ganz_Schoen_Clever_foreword 有名な松下幸之助氏の言葉だが私が久しぶりにこの言葉を聞いた時少なからず違和感を覚えた。第一、大事な面接の場で自分は運が悪いなんて答える…
元暴力団員の作家、安部譲二さんの名言に「塀の中(刑務所)で自由なことは息をすること、夢を見ることのふたつだけ。」がある。 以前昔のアルバムを見ていると私の幼稚園時代の誕生会の栞が出て来た。その中に大きくなったら何になりたい?に答える欄があり、…
チャップリンが映画界にデビュー、あっという間に世界的な人気を博し、アメリカでも指折りの大金持ちになるのに時間はかからなかった。その破格の金額が記された契約書を見て何故かチャップリンの眼には涙が込み上げてきた。 「こんな凄い、今まで見たことの…
元和歌山市長の宇治田省三氏が初当選して和歌山市名誉市民の松下幸之助氏を京都の別荘に訪問した際、真っ先に言われたのが「あなたの所では毎日朝礼をしてますか?」という言葉だった。そんなに朝礼は大事ですか?と聞くと「1日の仕事は朝礼から始まるもので…
ブラームスと言うと随分昔の人のように思えるが亡くなったのは1897年で晩年には発明されたばかりの蓄音機を聞いている。ノイズだらけの蚊の鳴くような音であったに違いないがブラームスはこんな感想を述べている。 「もし、目の不自由な人がこれを聞いたらき…